English
日本大学
短期大学部(船橋校舎)
建築・生活デザイン学科
更新日:2020/10/22
教授
矢代 眞己
ヤシロ マサキ
YASHIRO Masaki
■
経歴 (公開件数:2件)
日本大学短期大学部建築・生活デザイン学科 准教授 2012/04/01-2014/03/31
日本大学短期大学部建築・生活デザイン学科 教授 2014/04/01-現在
■
学歴 (公開件数:4件)
日本大学短期大学部 建設学科 建築コース 1983 卒業 国内
日本大学 理工学部 建築学科 1985 卒業 国内
日本大学 大学院 理工学研究科 建築学 博士前期 1987 修了 国内
日本大学 大学院 理工学研究科 建築学 博士後期 1996 修了 国内
■
学位 (公開件数:2件)
工学修士 日本大学
博士(工学) 日本大学
■
免許・資格 (公開件数:1件)
一級建築士 2003/01/20
■
研究分野 (公開件数:1件)
建築史・意匠
■
研究キーワード (公開件数:8件)
近代建築
デザイン
オランダ
バウエン
公共住宅
構築
エコロジー
モダン・デザイン
■
研究テーマ (公開件数:3件)
20世紀前半の近代建築運動にみる”バウエン”という構想に関する研究 1997-現在
建築家・山越邦彦研究 2004-現在
オランダのソシアルハウジングに関する研究 1990-現在
詳細表示...
■
著書 (公開件数:19件)
日本のインテリアデザイン全史 柏書房 2018/04/20
モダニスト再考[日本編]建築の20世紀はここから始まった 彰国社 2017/02/28
すまい再発見 建築資料研究社 2017/02/04
モダニスト再考[海外編] 建築の20世紀はここから始まった 彰国社 2016/12/10
建築家へのABC 鹿島出版会 2012/08
詳細表示...
■
論文 (公開件数:73件)
建築家マルト・スタムの近代建築理念の性格と特徴について 日本建築学会計画系論文報告集 2001/03
建築家マルト・スタムの作品における鉄筋コンクリート・ラーメン構造の意味について 日本建築学会計画系論文報告集 2001/07
山越邦彦のエコロジカルな住宅思想に関する多面的研究-住宅における環境技術のパイオニア:その思想と実践から学ぶこと 住宅総合研究財団研究論文集 2007/05
建築家マルト・スタムのバウハウスとの関わりについて 日本建築学会計画系論文報告集 1993/11
マルト・スタムのヴァイセンホーフジードルングとの関わりとその際の業績について 日本建築学会計画系論文報告集 1994/12
詳細表示...
■
研究発表 (公開件数:63件)
大野三行著『住心地よき中流住宅』(1923 年)について 日本建築学会大会 2016/08/26
口頭発表(一般) 山越邦彦の活動変容にみるモダニズム建築思想の帰趨 山越邦彦研究・その 13 日本建築学会大会 2016/08/25
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 オランダ建築の20世紀を考える(2)オランダのハウジング百年史 —多様と統一の共存をめざした多元的な試みの軌跡— ライデン大学東京事務所《秋の特別講座》 2015/12/19
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 オランダ建築の20世紀を考える(1) モダニズム建築のもうひとつの相貌 -建築家マルト・スタムと「バウエン」という構想- ライデン大学東京事務所《秋の特別講座》 2015/11/21
口頭発表(一般) 山越邦彦による寒冷地型農村モデル住宅-向中野学園校長住宅(1967-68 年) 日本建築学会大会 2015/09/04
詳細表示...
■
受賞 (公開件数:1件)
住宅総合研究財団 研究選奨 2007/06/14 国内
詳細表示...
■
その他研究業績 (公開件数:1件)
山越邦彦邸実測調査 2004-2006
詳細表示...
■
所属学協会 (公開件数:4件)
ドコモモ・ジャパン
建築史学会
日蘭学会
日本建築学会
詳細表示...
■
委員歴 (公開件数:2件)
日本建築学会 関東支部歴史意匠専門研究委員会委員 2000/04/01-現在
日本建築学会 図書委員会文献抄録小委員会第7部会(建築史・意匠)委員 1995/04/01-2013/03/31
詳細表示...