English
日本大学
工学部
機械工学科
更新日:2018/11/21
教授
武藤 伸洋
ムトウ シンヨウ
MUTOU Shinyou
1965年生まれ
■
プロフィール
1990年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了。同年NTT入社、溶接センサロボットの開発、
ネットワークロボット研究、病院と連携したセンサシステムの研究に従事。
この間2000~2003年国立情報学研究所客員助教授。
2016年NTTを退職、日本大学工学部機械工学科教授。博士(工学)。
日本ロボット学会、日本機械学会会員
■
経歴 (公開件数:4件)
日本電信電話株式会社 サービスエボリューション研究所 主幹研究員 1990/04/01-2016/03/31
国立情報学研究所 知能システム研究系 客員助教授 2000/11/01-2003/03/31
東日本電信電話株式会社(出向) 2003/04/01-2006/09/30
日本大学工学部 機械工学科 教授 2016/04/01-現在
■
学歴 (公開件数:1件)
早稲田大学 修士 1990/03/31 修了 国内
■
学位 (公開件数:1件)
博士(工学) 早稲田大学 2014/10/23
■
研究分野 (公開件数:2件)
機械力学・制御
知能機械学・機械システム
■
研究キーワード (公開件数:1件)
センサフィードバック型産業用ロボットシステム、ウェアラブル作業支援システム、ネットワークロボットシステム、センサ応用ヘルスケア支援システム
■
著書 (公開件数:2件)
画像電子学会編,画像電子情報ハンドブック 東京電機大学出版 2008/02
日本機械学会編:“挑戦:知能化する機械” 養賢堂出版 1997/08
詳細表示...
■
論文 (公開件数:66件)
プライバシを考慮したスマートフォン向け回遊場所推薦システム 情報処理学会論文誌 コンシューマ・デバイス&システム 2017/05/25
Concept proposal and experimental verification of a sidewalk supporting system utilizing a smartphone JSME-RMD/Springer Robomech Journal 2016/02
10.1186/s40648-016-0044-4
Proposal of framework based on 4W1H and properties of robots and objects for development of physical service system Journal of Robotics and Mechatronics 2014/12
携帯端末センサ情報収集方式の歩容概要記録への応用と拡張性に関する研究 日本機械学会論文集 2014/11
10.1299/transjsme.2014dr0324
PoliTel: Mobile remote presence system that autonomously adjusts the inter-personal distance 27th ACM User Interface Software and Technology Symposium (Poster) 2014/10
詳細表示...
■
研究発表 (公開件数:108件)
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 日本大学工学部におけるセンサ技術・IoT・作業支援ロボット 第19回産・学・官連携フォーラム 2018/11/21
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 ロボット・センサ・IoT技術を活用した研究開発 平成30年度第3回産学交流セミナー 2018/10/31
口頭発表(一般) 人力ロボティクスを応用した自律搬送システム 第18回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2017 2017/12/20
口頭発表(一般) 人力ロボティクスに基づく人と環境の持続可能性に配慮した搭乗型移動ロボットLoMo 第18回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2017 2017/12/20
口頭発表(一般) 映像音声通信とプロジェクション技術を利用した遠隔作業支援システム 第18回 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2017 2017/12/20
詳細表示...
■
知的財産権 (公開件数:21件)
特許 画像領域分割装置、画像領域分割方法および画像領域分割プログラム
特許 会議特徴量算出装置、方法及びプログラム
特許 興味推定装置、方法及びプログラム
特許 平均情報分析装置、方法及びプログラム
特許 推定情報分析装置、方法及びプログラム
詳細表示...
■
受賞 (公開件数:6件)
IARIA The 4th Int. Conf. on Emerging Network Intelligence (EMERGING 2012) Best Paper Award 2012/09 国外
IEEE ICCE2011 Special Merit Award 2011/01 国外
IEICE 2009年ライフインテリジェンスとオフィス情報システム研究会研究賞 2010/05 国内
第3回ロボティクスシンポジア優秀論文賞 1998/05 国内
日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会94ベストポスター賞 1995/06 国内
詳細表示...
■
研究費 (公開件数:4件)
文部科学省科学研究費 人間の運動センシングを導入した医療機器操作方法教授法の確立 2018/04/01-2021/03/31
学内研究費 人間の運動情報獲得による医療機器操作教授法の研究開発 2017/04/01-2018/03/31
受託研究 高齢者・障害者のためのユビキタスネットワークロボット技術の研究開発 2009-2011
受託研究 ネットワーク・ヒューマン・インターフェースの総合的な研究開発(ネットワークロボット技術) 2007-2008
詳細表示...
■
担当授業科目 (公開件数:5件)
数値計算リテラシー
技術者倫理
制御工学特論(機械)
機械工学実験Ⅱ
機械工学実験Ⅱ
詳細表示...
■
社会活動 (公開件数:5件)
ふくしま地域創生人材育成事業 2018/10/13-2018/10/21
マイスターズ・カレッジ(産学連携製造技術人財育成事業) 2018/09/04-2018/10/30
ちびっ子マイスターズ・カレッジ2018 2018/07/21-2018/07/21
ふくしま地域創生人材育成事業 2017/10/14-2017/10/15
マイスターズ・カレッジ(産学連携製造技術人財育成事業) 2017/09/20-2017/11/21
詳細表示...
■
委員歴 (公開件数:20件)
日本機械学会 ロボティックス・メカトロニクス講演会2017実行委員会(委員) 2016/09/01-2017/05/13
日本ロボット学会 理事 2011/04-2013/03
日本ロボット学会 評議員 2008/04-2010/03
日本機械学会 論文集出版部校閲委員(委員) 2007/04-2010/03
日本機械学会 ロボティクスメカトロニクス部門技術委員 2007/04-2009/03
詳細表示...