English
日本大学
文理学部
地理学科
更新日:2019/09/12
教授
関根 智子
セキネ トモコ
SEKINE Tomoko
■
経歴 (公開件数:6件)
日本学術振興会特別研究員 1993/04-1995/03
日本大学文理学部地理学科副手 1995/04-1999/03
日本大学文理学部地理学科助手 1999/04-2004/03
日本大学文理学部地理学科専任講師 2004/04-2007/03
日本大学文理学部地理学科准教授 2007/04-2012/03
日本大学文理学部地理学科教授 2012/04-現在
■
学歴 (公開件数:3件)
日本大学 文理学部(理科系) 地理学 1989 卒業 国内
日本大学 大学院 理工学研究科 地理学専攻 博士前期 1991 修了 国内
日本大学 大学院 理工学研究科 地理学 博士後期 1995 修了 国内
■
学位 (公開件数:1件)
博士(理学) 日本大学
■
教育・研究活動状況
GIS(地理情報システム)を用いて近接性を研究している。おもに、居住地から生活関連施設への近接性を分析し、居住地の詳細な生活環境を評価する。研究では、近接性を測定する基本的な指標である道路距離や所要時間のほかに、道路の構造や住民属性(年齢)、地形(標高や河川)などの客観的指標と、住民による生活環境に対する満足度や便利度などの主観的指標で評価し、生活環境の地域的差異を明らかにする。居住地における生活環境の評価結果が、実際に利用できる十分な精度を持つようにするため、評価結果の精度に見合った空間スケールで表示する視覚化法を考案し適用を行っている。
居住地から生活関連施設への近接性の研究のほかに、都市における公共交通である鉄道やバスを使用した近接性の差異や、古代における移動経路や移動時間などを明らかにする研究も行っている。
近接性の研究以外では、GISを使用して、古代の行政界などの空間復元や、建物用途や国勢調査の人口、人口属性から都市構造を研究している。
■
研究分野 (公開件数:5件)
地理学
地理情報科学
地理情報システム
人文地理学
地域研究
■
研究キーワード (公開件数:6件)
地理情報科学
地理情報システム(GIS)
近接性
生活環境
生活環境評価システム
歴史GIS
■
研究テーマ (公開件数:6件)
地理情報システムを用いた生活環境の研究 1989-現在
公共交通の近接性に関する研究 2016-現在
GISを使用した古代の境界や移動経路の空間復元 2014-現在
建物用途と人口属性からみた都市構造の研究 2010-現在
GISを利用した生活環境評価のシステム化に関する研究 2004-現在
詳細表示...
■
共同・受託研究実績 (公開件数:1件)
地理情報システム(GIS)による回遊行動の解析 2006-2007
詳細表示...
■
著書 (公開件数:1件)
GISを利用した社会・経済の空間分析 古今書院 2005/08
詳細表示...
■
論文 (公開件数:58件)
GISによる近接性研究の進展 E-journal GEO 2018/04/13
地理情報システムを使用した方言地理学の展開 方言の研究 2018/09/30
生活関連施設への近接性の測定からみた8分の1地域メッシュの有効性について ESTRELA 2018/04/10
境界に関する地理学的研究 日本大学文理学部情報科学研究所年次研究報告書 2017/02/28
河川の集水域と神話の伝承:出雲のヤマタノオロチ神話を事例として 日本大学文理学部情報科学研究所年次研究報告書 2016/02/28
詳細表示...
■
研究発表 (公開件数:41件)
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 データを活用した政策立案(実践編)-GISによる公園と人口予測の分析- 平成30年度世田谷区政策研究塾 2018/11/26
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 データを活用した政策立案-GISによる地理空間分析- 平成30年度世田谷区政策研究塾 2018/08/02
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 千葉県高等学校教育研究会地理部会 オープンデータを利用した高等学校でのGISの活用について-大学におけるGIS教育から考える- 千葉県高等学校教育研究会地理部会 2017/11/17
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 GISで見る世田谷区 世田谷シニアカレッジ 2017/10/10
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等 GISによる生活環境評価 国土交通大学校専門課程活力あるまちづくりを創出する地理空間情報研修 2017/07/27
詳細表示...
■
受賞 (公開件数:1件)
シンフォニカ統計GIS活動奨励賞 2018/02/16 国内
詳細表示...
■
担当授業科目 (公開件数:15件)
地理情報科学特論Ⅰ
応用空間分析法(含実習)
人文地理学調査法Ⅰ
地理情報システム(含実習)
人文地理学特別講義
詳細表示...
■
所属学協会 (公開件数:5件)
日本地理学会
地理情報システム学会
人文地理学会 2009/04-現在
日本国際地図学会
経済地理学会
詳細表示...
■
委員歴 (公開件数:26件)
国土交通省国土地理院 G空間EXPO Geoアクティビティコンテスト審査委員会 審査委員長 2017-現在
国土交通省国土地理院 G空間EXPO Geoアクティビティコンテスト選考委員会 選考委員長 2017-現在
公益財団法人統計情報研究開発センター 統計データによる都市地域分類研究会委員 2009/07/10-現在
国土交通省国土地理院 G空間EXPO Geoアクティビティコンテスト審査委員会 審査委員 2014-2015
国土交通省国土地理院 G空間EXPO Geoアクティビティコンテスト選考委員会 選考委員 2014-2015
詳細表示...