English
日本大学
理工学部
一般教育
更新日:2019/11/05
教授
三五 弘之
サンゴ ヒロユキ
SANGO Hiroyuki
■
学歴 (公開件数:2件)
日本大学 生産工学部 工業化学科 1981 国内
日本大学 大学院 生産工学研究科 工業化学専攻 博士前期 1983 修了 国内
■
学位 (公開件数:2件)
工学修士 日本大学
博士(工学) 日本大学
■
研究分野 (公開件数:3件)
無機工業材料
環境関連化学
無機材料・物性
■
研究キーワード (公開件数:8件)
セメント
土壌汚染
エコマテリアル
廃棄物
重金属
石膏ボード
再資源化
機能性材料
■
研究テーマ (公開件数:5件)
省エネルギー型新種セメントの創製 2016-現在
土壌浄化処理法の開発 2004-現在
地球にやさしい材料の開発 1995-現在
石膏ボード廃材の再資源化 2005-現在
環境負荷低減を指向した機能性未来型建材の開発 2006-現在
詳細表示...
■
共同・受託研究実績 (公開件数:4件)
環境負荷低減を指向した機能性未来型建材の開発(地域新生コンソーシアム研究開発事業) 2007-2008
環境負荷低減を指向した機能性未来型建材の開発(地域新生コンソーシアム研究開発事業) 2006-2007
石膏ボード廃材の再資源化 2005-2006
セメント原料に混入した酸化亜鉛がカルシウムアルミネートの相組成に及ぼす影響 2004-2005
詳細表示...
■
著書 (公開件数:5件)
無機材料必須300(原理・物性・応用) 三共出版 2008/06/15
これだけは知っておきたいファインセラミックスのすべて 日刊工業新聞社 2005/03/30
はじめて学ぶセラミック化学 日本セラミックス協会 2003/03
セラミック工学ハンドブック(第2版) 技報堂出版 2002/03
ビジュアルセラミックス 日本セラミックス協会 2000/09
詳細表示...
■
論文 (公開件数:52件)
セメント質材料を用いた水溶液からの有害オキシアニオンの除去 -カルシウムアルミノジンケートの利用- J.Soc.Inorg.Mater.,Japan 2018/07
カルシウムアルミノジンケートによる水溶液中のセレン除去におけるクロム酸イオンの影響 J.Soc.Inorg.Mater.Japan 2017/11
副題「セッコウ・石灰・セメント・地球環境の科学」を見つめなおして J.Soc.Inorg.Mater.Japan 2016/07
カルシウムアルミネート系水和物による陰イオンの固定 セラミックス 2015/11
Removal of Oxyanions from Aqueous Solutions Using Calcium Alumino-zincate Key Engineering Materials 2014/06
詳細表示...
■
研究発表 (公開件数:117件)
口頭発表(一般) Reaction of 3CaO.Al2O3.CaSO4.12H2O and CaCrO4 Under Highly Alkaline Conditions The 13th PacificRim Conference of Ceramic Societies 2019/10/30
口頭発表(一般) Immobilization of Selenate Ion Using Calcium Aluminate Hydrates and Influence of Sulfate Ion on the Reaction 15th International Congress on the Chemistry of Cement 2019/09/17
ポスター発表 Immobilization Mechanism of Selenium in Solution by Hydration of Calcium Alumino-zincate International Symposium of Inorganic and Environmental Materials 2018 2018/06/19
口頭発表(一般) 顕微鏡用薄片作製法の工夫と携帯端末を使った簡易顕微鏡による観察 日本理科教育学会東北支部第55回研究大会 2016/11/05
口頭発表(一般) セレン酸イオンを取り込んだCaO-Al2O3系水和物の性質 第43回セメント・コンクリート研究討論会 2016/10/28
詳細表示...
■
知的財産権 (公開件数:9件)
特許 無機複合硬化物およびその製造方法
特許 排ガス処理材、ガスフィルター、及び排ガスの処理方法
特許 排ガス処理材、ガスフィルター、及びそれらを用いた排ガスの処理方法
特許 有害物質捕集材及びそれを用いた汚水や土壌の処理方法
特許 フロンガスの分解処理方法
詳細表示...
■
受賞 (公開件数:2件)
無機マテリアル学会学術賞 2009/06/04 国内
石膏石灰学会永井記念賞 1992/06/09 国内
詳細表示...
■
教科書・教材 (公開件数:2件)
化学の世界への招待(第2版) 2019/03/31
化学の世界への招待(初版) 2009/04/15
詳細表示...
■
社会活動 (公開件数:4件)
日本学術振興会 建設材料76委員会委員長 2017/05-2018/05
大学評価・学位授与機構 機関別認証評価委員会専門委員 2011/04-2013/03
日本学術会議 材料工学連合講演会実行委員 2006/04-2014/03
文部科学省 科学技術政策研究所科学技術動向研究センター 科学技術専門家ネットワーク専門調査員 2002/04-2012/03
詳細表示...
■
所属学協会 (公開件数:7件)
日本無機リン学会 1998-現在
廃棄物資源循環学会 1996-現在
日本イオン交換学会 1990-現在
セメント・コンクリート研究会 1985-現在
日本セラミックス協会 1982-現在
詳細表示...
■
委員歴 (公開件数:20件)
無機マテリアル学会 会長 2019/06/07-現在
日本セラミックス協会 セメント部会顧問 2019/04/01-現在
日本セラミックス協会 科学・技術委員会委員 2018/04/01-現在
日本セラミックス協会 セメント部会部会長 2017/04/01-2019/03/31
セメント協会 論文集編集委員会委員長 2016/06-2017/06
詳細表示...