English
日本大学
理工学部
交通システム工学科
更新日:2018/12/15
准教授
石坂 哲宏
イシザカ テツヒロ
ISHIZAKA Tetsuhiro
■
経歴 (公開件数:2件)
日本大学助手 2007/04-2009/03
日本大学助教 2009/04-現在
■
学歴 (公開件数:3件)
日本大学 大学院 理工学研究科 Graduate course of Transportation Engineering and Socio-Technology 博士後期 2007 修了 国内
日本大学 大学院 理工学研究科 社会交通工学専攻 博士前期 2004 修了 国内
日本大学 理工学部 交通土木工学科 2002 卒業 国内
■
学位 (公開件数:2件)
博士(工学) 日本大学
修士(工学) 日本大学
■
教育・研究活動状況
プローブ情報システムによる旅行時間推定の信頼性を,対象とする全ての道路区間と時間帯において,一定の精度以上で推定できることと定義するならば,その信頼性は都市道路ネットワーク内で走行しているプローブカーの混入率に大きく依存し,これをできる限り大きくすることが望まれる.一方,データの送信や処理などの費用はプローブカーの混入率に比例して増加するので,経済性の観点からは混入率を最小限にすることが求められる.これまでの研究方法では、全てのODペアに対して一律のプローブカーの混入率を算出しており,ゾーンによって大きく異なる道路延長や交通状況などが考慮できないため,プローブカーの混入率が過大に推定される可能性があった。そこで本研究では、都市道路ネットワークをゾーンで分割してできたゾーン間のODペア別にプローブカーの混入率を解析的に算出する新たな方法を提案し,プローブ情報システムによる旅行時間推定の信頼性をプローブカーの混入率の観点から検討した.
■
研究分野 (公開件数:1件)
交通工学・国土計画
■
研究キーワード (公開件数:7件)
プローブ情報システム
ミクロ交通シミュレーション
交通システム分析
二輪車走行シミュレーションモデル
ミクロ交通シミュレーション
交通システム分析
非車線オリエンティッド走行
■
研究テーマ (公開件数:2件)
プローブ情報システムにおける旅行時間推定の信頼性に関する研究 2005-2007
非車線オリエンテッドなミクロ交通シミュレータの開発 2007-2009
詳細表示...
■
共同・受託研究実績 (公開件数:3件)
平成21 年度地球環境研究総合推進費「アジアにおける低炭素交通システム実現方策に関する研究」 2009-2013
モバイルマッピング技術の確立による「走りやすさマップ」作製に関する研究 2009-2010
交通分野におけるコベネフィットの定量評価 2009-2010
詳細表示...
■
著書 (公開件数:3件)
土木・交通計画のための多変量解析 コロナ社 2017/07/31
土木計画学ハンドブック コロナ社 2017/03/01
交通工学ハンドブック2008 交通工学研究会 2008/07
詳細表示...
■
論文 (公開件数:35件)
スマートトランジットの実現を目指した交通システムのイノベーション 日本大学理工学部理工学研究所 研究ジャーナル 2017/02/01
Time Sharing of Driving Modes Based on Probe Data for Studying Fuel Consumption on Reduction by Introducing Hybrid Vehicles Proceeding of the 23th World Congress on Intelligent Transport System 2016/10/12
CO2 Emission Reduction Impacts by Promoting Hybrid Cars Based on Time Sharing of Driving Modes from Probe Vehicles The 'th Civil Engineering Conference in the Asian Regions (CECAR 7) 2016/08/31
コーストダウン試験により推計した VSP と燃料消費量の関係性に関する分析 交通工学論文集 2016/02/05
都市再配置モデル(MARS)の新潟都市圏への導入 システムダイナミックス 2015/12/26
詳細表示...
■
研究発表 (公開件数:203件)
口頭発表(一般) バンコクにおけるVSPを用いた自動車燃料消費量の分 析 第45回土木学会関東支部技術研究発表会 2018/03/07
口頭発表(一般) 移動体に搭載したBluetoothスキャナの検知確率推定モ デルの構築 第45回土木学会関東支部技術研究発表会 2018/03/07
口頭発表(一般) 交通・土地利用に着目した洪水発生時に対する中長期の適 応策の評価 -開発途上国の中規模都市を対象として- 第45回土木学会関東支部技術研究発表会 2018/03/07
口頭発表(一般) タイ・チェンマイ市におけるシェアサイクルの現状把握と持続可能な交通の実現に向けた提案 第61回日本大学理工学部学術講演会 2017/12/01
口頭発表(一般) タイ・チェンマイ市の幹線道路における信号機設置による右折・直進交通の時差分離の検討~国道118号線と1007号線の分岐箇所~ 第61回日本大学理工学部学術講演会 2017/12/01
詳細表示...
■
受賞 (公開件数:1件)
土木学会土木計画学第1回公共政策デザインコンペ優秀賞 2006/06/09 国内
詳細表示...
■
教科書・教材 (公開件数:1件)
システムダイナミックス(PowerSim)利用解説教材 2009/12
詳細表示...
■
所属学協会 (公開件数:5件)
日本システムダイナミクス学会
日本測量協会 -2017/03/31
交通工学研究会 2006/01/01-現在
Eastern Asia Society for Transportation Studies 2004/04-現在
土木学会 2002/04/01-現在
詳細表示...
■
委員歴 (公開件数:15件)
日本交通技術管理協会 交通管理機器の高度化に関する調査研究委員会グローバル仕様体系の作成部会副部会長 2016/04/01-2017/03/31
日本交通技術管理協会 交通管理機器の高度化に関する調査研究委員会海外展開用の提案資料作成部会副部会長 2016/04/01-2017/03/31
交通工学研究会 学術委員会 委員 2014/04/01-現在
土木学会 土木計画学研究員会 国際展開小委員会 委員 2014/04/01-現在
システムダイナミクス学会日本支部 アジアパシフィックシ ステムダイナミックス国際大会実行委員会 委員 2013/08/01-2014/03/31
詳細表示...