No.1 |
|
会議種別 |
口頭発表(一般)
|
タイトル |
クリス・マルケル特集2019記念トークショー
|
会議名 |
クリス・マルケル特集2019
|
開催年月日 |
2019/04/13
|
URL |
|
概要 |
|
|
No.2 |
|
会議種別 |
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
|
タイトル |
マスタークラス「現代映画としてのリュミエール」司会
|
会議名 |
「現代映画としてのリュミエール」
|
開催年月日 |
2017/10/27
|
URL |
|
概要 |
|
|
No.3 |
|
会議種別 |
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
|
タイトル |
「映画を見ること=見せることー映画上映の制度を考える
|
会議名 |
早稲田大学演劇映像学会第37回大会
|
開催年月日 |
2017/07/29
|
URL |
|
概要 |
|
|
No.4 |
|
会議種別 |
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
|
タイトル |
オタール・イオセリアーニ監督特集2016トーク
|
会議名 |
オタール・イオセリアーニ監督特集
|
開催年月日 |
2016/12/10
|
URL |
|
概要 |
ジョージア(グルジア)出身でパリを中心に活躍するイオセリアーニ監督について語る
|
|
No.5 |
|
会議種別 |
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
|
タイトル |
フランスにおける日本映画、過去と現在(仏語によるシンポジウム)
|
会議名 |
L'ecran japonais
|
開催年月日 |
2016/09/16
|
URL |
|
概要 |
フランスにおける日本映画の受容について、過去から現在まで日仏の専門家が話し合った。
|
|
No.6 |
|
会議種別 |
口頭発表(一般)
|
タイトル |
「日本のイメージと映画 国際映画祭の役割を中心に」
|
会議名 |
「文化翻訳が拓く異文化コミュニケーションの可能性」
|
開催年月日 |
2016/02/22
|
URL |
|
概要 |
|
|
No.7 |
|
会議種別 |
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
|
タイトル |
世界に羽ばたく日本映画!
|
会議名 |
d-labo
|
開催年月日 |
2014/02/04
|
URL |
|
概要 |
|
|
No.8 |
|
会議種別 |
口頭発表(基調)
|
タイトル |
「デジタル化による日本における映像文化のミライについて」Part2
|
会議名 |
東京フィルメックス・シンポジウム
|
開催年月日 |
2011/11/24
|
URL |
|
概要 |
|
|
No.9 |
|
会議種別 |
口頭発表(一般)
|
タイトル |
文化的多様性と映画
|
会議名 |
「文化的表現の多様性の保護及び促進に関する条約:その適用法と新しい課題」
|
開催年月日 |
2010/05/21
|
URL |
|
概要 |
|
|
No.10 |
|
会議種別 |
口頭発表(一般)
|
タイトル |
日本の文化交流の問題点
|
会議名 |
日大国際関係学部国際交流学科学術講演会
|
開催年月日 |
2009/11/10
|
URL |
|
概要 |
|
|
No.11 |
|
会議種別 |
口頭発表(一般)
|
タイトル |
映画館の行方
|
会議名 |
東京国際映画祭:「映画祭コンベンション:映画館の行方」
|
開催年月日 |
2009/10/23
|
URL |
|
概要 |
|
|
No.12 |
|
会議種別 |
その他
|
タイトル |
EUフィルムデーズ国際シンポジウム「EUの映画とナショナルアイデンティティ」司会
|
会議名 |
駐日欧州委員会
|
開催年月日 |
2009/05/30
|
URL |
|
概要 |
|
|