English
日本大学
工学部
情報工学科
更新日:2021/01/21
准教授
中村 和樹
ナカムラ カズキ
NAKAMURA Kazuki
1974年生まれ
個人ウェブサイトはこちら
■
経歴 (公開件数:11件)
独立行政法人 情報通信研究機構 電磁波計測部門 環境データシステムグループ 専攻研究員 2003/04/01-2006/03/31
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立極地研究所 研究教育系 地圏研究グループ プロジェクト研究員 2006/04/01-2007/02/28
独立行政法人 産業技術総合研究所 地質情報研究部門 地質リモートセンシング研究グループ 特別研究員 2007/03/01-2008/03/31
独立行政法人 産業技術総合研究所 情報技術研究部門 地球観測グリッド研究グループ 特別研究員 2008/04/01-2012/02/29
独立行政法人 産業技術総合研究所 情報技術研究部門 地球観測グリッド研究グループ テクニカルスタッフ 2012/03/01-2012/03/31
独立行政法人 産業技術総合研究所 情報技術研究部門 客員研究員 2012/04/01-2014/03/31
日本大学 工学部 情報工学科 准教授 2012/04/01-現在
独立行政法人 産業技術総合研究所 地質情報研究部門 客員研究員 2014/04/01-2015/03/31
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 地質情報研究部門 客員研究員 2015/04/01-2020/03/31
国立研究開発法人 産業技術総合研究所 人工知能研究センター 客員研究員 2018/08/22-現在
国立研究開発法人 防災科学技術研究所 社会防災システム研究領域 客員研究員 2015/04/01-2016/03/31
■
学歴 (公開件数:3件)
北海道教育大学 教育学部 総合科学課程 1998/03/31 卒業 国内
北海道教育大学大学院 教育学研究科 教科教育専攻 修士 2000/03/31 修了 国内
千葉大学大学院 自然科学研究科 多様性科学専攻 博士後期 2003/03/31 修了 国内
■
学位 (公開件数:1件)
博士(理学) 千葉大学 2003/03/25
■
免許・資格 (公開件数:13件)
第四級アマチュア無線技師 1996/08
初級システムアドミストレータ 1996/12
中学校教諭一種免許(理科) 1998/03
高等学校教諭一種免許(理科) 1998/03
学芸員資格 1998/03
中学校教諭専修免許(理科) 2000/03
高等学校教諭専修免許(理科) 2000/03
NTTコミュニケーションズインターネット検定 .com Master シングルスター 2004/07
第二級陸上特殊無線技師 2006/02
基本情報技術者 2012/11/19
UAVパイロット技能認定 2019/02/27
日本大学インテーカー認定 2019/09/18
日本赤十字社ベーシックライフサポーター(救命法基礎講習) 2021/01/09
■
研究分野 (公開件数:5件)
リモートセンシング工学
雪氷学
地球科学
ジオインフォマティクス
機械学習
■
研究キーワード (公開件数:7件)
リモートセンシング
合成開口レーダ
機械学習
雪氷
氷河
海氷
植生
■
著書 (公開件数:4件)
リモートセンシングの応用・解析技術 NTS 2019/08/08
新版雪氷辞典 古今書院 2014/03/15
Pi-SAR成果集 独立行政法人情報通信研究機構・宇宙航空研究開発機構 2006/01
資源・環境リモートセンシング実用シリーズ4 地球観測データの利用 (1) 資源・環境観測解析センター 2004/03
詳細表示...
■
論文 (公開件数:50件)
リモートセンシング技術がもたらす地球環境と福島の未来 財界ふくしま2021年2月号 2021/01/10
畳み込みニューラルネットワークを用いた鋼橋における腐食箇所の検出 AI・データサイエンス論文集 2020/11/11
10.11532/jsceiii.1.J1_373
Fluctuations of the Ice Flow Velocity of Shirase Glacier and its Surrounding Landfast Ice Displacement in East Antarctica Derived from ALOS-2/PALSAR-2 Image Correlation IGARSS 2019 - 2019 IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium 2019/11/14
10.1109/IGARSS.2019.8898914
二偏波PALSARデータによる水稲の生育モニタリング 日本リモートセンシング学会誌 2017/04/20
南極・白瀬氷河の20年間の流動速度変動 雪氷(日本雪氷学会誌) 2017/01/15
詳細表示...
■
研究発表 (公開件数:288件)
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 鳥獣被害対策シンポジウム・パネルディスカッション 鳥獣被害対策シンポジウム 2020/12/15
口頭発表(招待・特別) 鳥獣との共生を目指す3Dマップかつらお 鳥獣被害対策シンポジウム 2020/12/15
口頭発表(一般) 畳み込みニューラルネットワークを用いた鋼橋における腐食箇所の検出 AI・データサイエンスシンポジウム 2020/11/19
口頭発表(一般) PALSAR-2による白瀬氷河の流動速度の検証 雪氷研究大会(2020・オンライン) 2020/11/18
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名) 第9回ロハス工学シンポジウム・パネルディスカッション 第9回ロハス工学シンポジウム 2020/10/17
詳細表示...
■
受賞 (公開件数:6件)
平成27年度日本リモートセンシング学会優秀論文発表賞(共著) 2016/05/12 国内
産業技術総合研究所理事長賞(特別貢献)(団体) 2012/04/02 国内
第14回リモートセンシングフォーラム奨励賞(共著) 2007/03/02 国内
平成17年度日本リモートセンシング学会優秀論文発表賞(共著) 2006/05/18 国内
平成15年度日本リモートセンシング学会論文奨励賞 2003/11/26 国内
詳細表示...
■
研究費 (公開件数:26件)
文部科学省科学研究費 高精度海氷情報取得のためのマイクロ波放射伝達モデルの開発 2020/04/01-2023/03/31
受託研究 台風第19号に伴う徳定川流域浸水解析業務委託 2020/02/26-2020/03/31
学内研究費 台風19号レベルの豪雨災害に対するキャンパス強靱化プロジェクト 2019/11/01-2020/03/31
学内研究費 機械学習を用いた南極域における氷山の検出と分布特性の理解 2019/04/01-2020/03/31
文部科学省科学研究費 南極氷河の流動と海氷の動態との相互作用と十年規模変動の解明 2018/04/01-2021/03/31
詳細表示...
■
その他研究業績 (公開件数:20件)
「3Dマップかつらお」広報かつらお11月号(かつらお自由研究第5号) 2020/11/01-2020/11/01
「市が日大工学部に感謝状」福島民友11ページ 2020/05/28-2020/05/28
「台風調査 市から感謝状」福島民報11ページ 2020/05/27-2020/05/27
「土木工学科で特別講義を実施しました」日本大学工学部広報No.258 2020/03/25-2020/03/25
「水害体験 防災・減災に生かせ 台風19号 日大工学部が調査・研究」朝日新聞22ページ 2020/03/01-2020/03/01
詳細表示...
■
担当授業科目 (公開件数:17件)
情報工学応用演習Ⅱ(データベース分野)
情報マネジメント
コミュニケーションスキル
データベース工学
Webコンテンツ及び演習(演習1組)
詳細表示...
■
社会活動 (公開件数:7件)
工学部プロジェクトによる中間報告 2019/09/20-2019/09/20
鳥獣との共生を目指す3Dマップかつらお 2019/07/31-2019/07/31
ドローンを活用した省人化・効率化を目指す橋梁点検システムに関する研究開発事業研究成果報告 2019/03/27-2019/03/27
AI入門 2018/10/24-2018/10/24
ロハスのドローンプロジェクト紹介 2018/03/04-2018/03/04
詳細表示...
■
メディア報道 (公開件数:19件)
3Dマップかつらお 2020/11/01
防災大百科 日大工学部が水害解明へキャンパス強靱化プロジェクト 2020/08/12
市が日大工学部に感謝状 2020/05/28
台風調査 市から感謝状 2020/05/27
災害に強い大学目指して 日大工学部の強靱化計画 2020/03/20
詳細表示...
■
所属学協会 (公開件数:6件)
土木学会 2018/03-現在
国際雪氷学会 2010/01-現在
米国地球物理学連合 (AGU) 2006/01-現在
米国電気電子学会(IEEE) 2004/01-現在
日本リモートセンシング学会 1995/04-現在
詳細表示...
■
委員歴 (公開件数:11件)
日本雪氷学会 雪氷編集委員 2019/10/01-現在
宇宙航空研究開発機構 第2回地球観測研究公募(EO-RA2) ALOS-2/-3/-4評価委員 2019/02-2019/02
日本雪氷学会 BGR編集委員 2018/05/01-現在
日本雪氷学会 衛星観測特集号編集委員 2016/06/28-2017/01/15
宇宙航空研究開発機構 ALOS-2第6回研究公募(RA6)評価委員 2016/01/22-2016/01/22
詳細表示...